2015年 千葉県総体クライミング競技に関する諸連絡

2015/06/10 1:39 に K S が投稿   [ 2015/06/12 0:29 に更新しました ]
(1) 競技順、ならびにプログラムをアップします。
 
競技順は、選手一人ずつ乱数を発生させ、最小から最大なるように並び替えています。
 

(2) 競技順について(解説)

2本のルートを登ります。その順番は以下のようになりますのでご注意ください。
①男子はゼッケン番号1~43のグループと44~85のグループは1本目に別のルートを番号順に登り、それぞれ1本目のルートの競技終了後に15分間のクリーニングタイム(休憩時間)を挟んで、2本目の他方のルートを同じ順番で登ること。

②女子はゼッケン番号順に1本目のルートを全員が登り、15分間のクリーニングタイム(休憩時間)を挟んで、2本目のルートのデモンストレーションの後、ゼッケン番号23→43、1→22の順に2本目のルートを登ること

 
(3) 会場校について
 
大会当日は県総体バレーボール大会をはじめ、複数の大会や発表会等が予定されています。このため、
保護者、観客のための駐車場はありません。
各校顧問の先生方は、生徒を通じ保護者の皆様へ「会場校には駐車できない」ことを連絡してください。近隣公共施設への駐車も厳禁です。
会場へは公共交通機関でお越しください。

各校の引率の先生は、アップされている「駐車票」(申込時のパスワードが必要です)を印刷してお持ちになり、係に提示してお入りください。
 
なお、駐車場に関しては、このような体制を取りましても混乱が予想されます。あらかじめご了承ください。
 


Ĉ
K S,
2015/06/10 1:39
Comments