千葉県高等学校体育連盟登山専門部では,主に理論と知識を座額中心に実施する安全登山講習会とこれら修得した知識等の技術を実践する,この安全登山技術講習会とが両輪となり安全登山の実践と普及を目指しています。
などを実施してます。 |
講習会 >
安全登山技術講習会
令和4年度 安全登山技術講習会 実施細目について
令和4年9月30日(金)~10月2日(日)に実施されます安全登山技術講習会の実施細目をUPいたしました。 各校とも参加生徒及び先生方の人数分を印刷のうえ御準備ください。 受付では参加費と保険料(該当者)の納入 及び テキスト,役割分担・班構成のプリントのみの配布となります。 メンバー変更等の連絡につきましては,9月26日(月)12:00までにメールにてご連絡ください。 なお,本講習会での保険加入を予定している場合は,締切を過ぎますと保険料を徴収させていただく旨,御了承ください。 実施細目には役割分担等が記載してありますので,登山専門部のパスワードを掛けさせていただいています。 |
令和4年度 安全登山技術講習会について
「令和4年度の安全登山技術講習会」ですが,公印省略となった関係から,各校の顧問の先生方へ「鑑」・「実施要項」及び「参加申込書」をメールにて配信させていただきました。 期 日:令和4年9月30日(金)~10月2日(日)の2泊3日となります 会 場:神奈川県秦野市 山岳スポーツセンター及び滝沢園周辺 幕営地:滝沢園 本ページから実施要項と申込用紙がダウンロードいただけますので必要に応じてご利用いただき 9月16日(金)17:00までにメールにて申し込みをお願いいたします。 また,会場での感染症予防のため,講習参加者の2泊3日分の「健康観察チェック」が必要となりますので御注意ください。 なお,参加者の「健康観察チェックシート」につきましても併せて本ホームページよりダウンロードいただき,ご準備をお願いいたします。(1名あたり3枚必要です。) 参加申込確定後くらいに,実施細目をUPいたしますので,適宜HPを御確認ください。 申込用紙再アップ版です。 |
令和3年度 安全登山技術講習会について
令和2年度 安全登山技術講習会 実施細目 ・健康観察チェックシート
令和2年度の安全登山技術講習会の実施細目をアップ致します。 本年度は新型コロナ感染症の対策関係から会場での感染症予防のため,各学校にて「講義室等の人数制限」などに御協力を頂きありがとうございました。 無事に「講義室等の人数制限」をクリアしましたので,申込用紙に記載された全ての生徒の参加が可能となりました。 全ての参加者(各校引率職員ならびに講師・役員,参加生徒)の「健康チェックシート」が必要となります。下記よりダウンロードいただき当日受付にて提出をお願いいたします。 なお,忘れ等で提出のない場合は「講習会に参加ができません」のであらかじめ周知のほどよろしくお願いいたします。 当日の受付では,参加者の確認・テキストの配布のみとなりますので,実施細目を必ず御確認ください。 また,全国高体連登山専門部分担金1校1000円をまだ未納入の学校におかれましては徴集させていただきますので御用意ください。 |
令和2年度 安全登山技術講習会 実施要項・申込用紙
令和2年度の安全登山技術講習会は新型コロナ感染症の対策関係から県内・日帰りと変更し実施いたします。 期日:9月27日(日) 会場:千葉県総合スポーツセンター宿泊研修所および千葉県スポーツ科学センター 実施要項と申込書を各学校に郵送いたしました。ご確認ください。 また,会場での感染症予防のため,「講義室等の人数制限」及び講習参加者の「健康観察チェック」が必要となっています。 本ページから申込用紙をダウンロードいただき必要事項を記入の上 9月11日(金)17:00までにメールにて申し込みをお願いいたします。 なお,参加者の「健康観察チェックシート」につきましては後日(9月上旬) 県及び高体連の指針に基づき本ホームページに掲載いたしますので,今しば らくお待ちください。 申込用紙に不都合があり,再度アップしました。(8月21日12:50) |
安全登山技術講習会:役割分担のお願い
令和元年度安全登山技術講習会参加申し込みありがとうございました。 その後,参加者の増減をお願いする学校はありません。 申込書通りの講座で班分けをいたしました。 『引率顧問の先生方へ』 各校引率される顧問の先生方にも,申し訳あ りませんが当日の係分担をお願いいたします。 つきましては【役割分担・タイムテーブル】 また,係分担にて班長をお願いいたしました 先生方は【各校顧問の先生方へ】内の 「各班長さんをお願いしました先生方へ」に つきましても併せてご確認をお願いいたします。 当日受付では【参加者名簿:各班分け】及び【テキスト】 |
参加申し込み状況
9月6日現在の参加校および参加生徒について 参加校および参加生徒(基礎55+実践12=67)訂正しました。 学校名を間違えていました。お詫び申し上げます。 千葉東6:商大付属6:千葉工業6:東総工業7 参加顧問数(常任委員+参加校顧問)20名:部長含む 若干の余裕がありますので,現在検討している生徒がおりましたら メンバー変更の期日まで追加・変更が可能ですので参加についてお声かけ下さい。 また,間違え等ございましたら御連絡ください。 |
令和元年度 安全登山技術講習会:実施細目
令和元年度の安全登山技術講習会の締め切りは9月6日(金)17:00発信メールまでとなります。また,メンバー変更については10日(火)17:00発信メールとなります。 お早目の申し込みをお願いいたします。なお,申し込み受付完了メールを返信していますので完了メールが届かない顧問の先生はお問い合わせください。 実施要項から細目での変更点 9月20日(金)の講習 3班編成⇒2班編成 9月21日(土)の講習 3班編成⇒4班編成 しばらくぶりの丹沢での実施となりますので細目には現地地図を載せてあります。 また,バス時間も入れてございますので御活用ください。(ほぼ3便です。) なお,都市部の学校は早めの帰着を心掛けて頂けると幸いです。 実施細目にも記載がありますが,ゴミの分別が非常に細かくなっています,各校で対応をお願いします。 当日受付での配布物は【参加者名簿(班分け)】【講習会テキスト】となりますので,実施細目につきましては各校でダウンロードいただき,当日各校で御持参ください。 更に,申込が確定しましたら,HPにて班長の係を行っていただく先生を記載いたしますので御協力頂くと共に,掲載します【班長の先生へ】もご確認ください。 |
令和元年度 安全登山技術講習会 実施要項と参加申込書
令和元年度の安全登山技術講習会は昨年来の埼玉県中津川から時期と会場を移し実施いたします。 期日:9月20日(金)~22日(日) 会場:神奈川県山岳スポーツセンター周辺(幕営地:滝沢園) 実施要項と申込書を各学校に郵送いたしましたがご確認ください。 本ページの申込書をダウンロードいただき必要事項を記載の上、 9月6日(金)17:00までにメールにて申し込みをお願いいたします。 本年度は実施日及び会場が異なりますのでバスによる計画輸送はありません。 各学校にて会場までお越しください。 |
1-10 of 31